「リリーフは流動的」は負担じゃないの? 松本裕樹に聞いてみた

投手陣の頑張りが今のチーム成績に直結している感じです。リリーフ陣について起用は「流動的」といいます。心身ともに負担がかかりそうですが、実際のところどんなマネジメントになっているのか? 取材してみました。
田尻耕太郎 2025.07.07
サポートメンバー限定

 ホークスは現在、6カード連続勝ち越しで「貯金12」。4月を終えた時点では9勝15敗でパ・リーグ最下位だった記憶を吹き飛ばすような見事な巻き返しで、優勝争いの輪の中で戦っています。

 投手陣の健闘が大きいでしょう。7月はまだ6試合ですが5勝1敗でチーム防御率1.00。先発・リリーフともに素晴らしい働きをしていますが、なかでもリリーフ陣は7月防御率0.00です。

 圧巻だったのは5日の西武戦(みずほPayPayドーム)。4―3と1点リードの7回表から継投に入ると、まずは藤井皓哉投手1回完全2奪三振。8回表は松本裕樹投手が1回1安打も3奪三振。9回表は杉山一樹投手が3者連続三振の快投を見せました。たった1点のリードでしたが、終盤3回で8三振を奪って逃げきるリリーフ陣。ホークスの「強さ」を印象づけた試合でした。

 小久保裕紀監督は今のリリーフ起用について「流動的」と表現しています。杉山投手もあくまで“暫定守護神”であり、7回や8回のメンツも固定しているわけではないと言います。

 これは連投など登板数に配慮した措置のようですが、一方で流動的な起用となればリリーフ投手にとっては心身の負担増になるのでは……? そんな懸念もあります。

【リリーフ陣の一角・松本裕樹投手に取材しました。どんなマネジメントになっているのでしょう。記事の続きはサポートメンバー登録で読めます。ご登録お待ちしてます】

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、713文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
え、代打昇格の可能性も!?柳田悠岐が気になる発言
サポートメンバー限定
【火の国優勝・写真も掲載】4番松山佳暉インタビュー「独立に来て初めて優...
サポートメンバー限定
独立リーグでV奪回。キャプテン有田が果たした「チーム再生」への役割とは...
サポートメンバー限定
【火の国優勝】元ホークス・小斉祐輔監督インタビュー
サポートメンバー限定
今日にも優勝。九大卒・法村の初ホーマーで火の国マジック1【九州アジアリ...
読者限定
リハ組から“朗報”も。3軍は強豪大学と腕試し遠征中
サポートメンバー限定
突如の奪三振ラッシュ!板東湧梧の自己分析は?
サポートメンバー限定
辛口評価を跳ね除けろ!井上朋也、再昇格の誓い