柳田悠岐の打撃に変化。4月下旬から“打ちまくっている”理由を、長谷川勇也コーチが解説!

4月下旬から急激に成績を伸ばしている柳田悠岐選手。長谷川勇也コーチがその打撃の変化について話してくれました。
田尻耕太郎 2023.05.03
サポートメンバー限定

ホークスを「番記者」スタイルで取材し、今季22年目となる田尻耕太郎がお届けするニュースレターです。ホークスやプロ野球を「もっと詳しく知りたい」に応えていきます。

 柳田悠岐外野手が3日のオリックス戦の7回裏、レフトスタンドへ今季3号のソロホームランを放ちました。本拠地PayPayドームでは今季1本目のアーチです。

 今季当初の柳田選手は開幕9試合目まで打点0で、本塁打も17試合目・72打席目でようやく飛び出すなど“スロースターター”な印象でした。

 しかし、1号本塁打を放った4月23日のロッテ戦で打率3割に乗せると(前日終了時点で.294)、その後は打率を上昇させて3割6分台をキープしています。

 その好調の要因。長谷川勇也打撃コーチは、たしかな打撃の変化を感じ取っていました。

【長谷川勇也コーチの見立てとは? 記事の続きは「サポートメンバー登録」で読めます。ご登録お待ちしております】

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、376文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
ソフトバンクは「消極的だった」選手派遣を、なぜ「行った」のか
読者限定
<タカトピ>鷹がブースト!首位快走だ。ファームも取材
サポートメンバー限定
なぜ抹消!?首位攻防でホールドの大山凌がファームに行く「明確な」理由
サポートメンバー限定
「九番の年間席を買ってる」とおどける牧原大。得点圏に強く、デーゲームに...
サポートメンバー限定
育成選手の“救済策”を「7・31」後の球界は考えるべきではないか?
サポートメンバー限定
藤井皓哉は何を思い「9回のマウンド」に臨んだのか
サポートメンバー限定
育成→支配下→1軍の宮崎颯、大相撲初V琴勝峰の意外な縁「出稽古に一緒に...
サポートメンバー限定
1軍復帰する上沢直之は“何を取り戻したかったのか”。楽天戦カード頭に先...