新聞・テレビで「報道ゼロ」のホークス4軍初試合に思うこと

昨日7日は今季新設されたホークス4軍の初めての試合を取材しました。試合内容などについてはすでに記事化していますが、新聞やテレビでは全く報じられていません。タカ番歴22年の自分なりに思うことがあります。
田尻耕太郎 2023.03.08
サポートメンバー限定

 プロ野球初の4軍。今季から新設されたホークス4軍が7日、九州共立大学野球場での九州共立大学戦で初めての対外試合に臨みました。試合詳細についてはYahoo!ニュース個人、ホークス4軍の初代先発投手を務めた小林珠維選手については昨日のニュースレターで配信していますので、是非ご覧ください。

7日のホークス4軍対九州共立大の様子。打者は居谷匡真捕手

7日のホークス4軍対九州共立大の様子。打者は居谷匡真捕手

 ところで、記念すべきともいえるこの一戦。新聞・テレビのメディアでは一切報じられていませんよね。その理由は簡単です。

 取材に一社も来ていませんでした。昨日の取材者は私と、もう1人。「プロ野球史上初の4軍戦」なのにたった2人。正直、現場で拍子抜けしました。

昨年の会見は大々的に行われた

 昨年11月30日に行われた4軍設立記者会見はなかなか大々的なものでした。各メディアでもそれなりに大きく報じられたし、見栄えある会見を開くために球団も予算をかけたとも聞いています。

昨年の会見の様子

昨年の会見の様子

「育成のホークス」の看板も掲げる球団としては3・4軍制を積極的にアピールしたいと考えているとも聞きます。しかし、その思いと現実がかけ離れていることが証明されました。

 私もスポーツメディアの端くれ。メディア側にもう少し「気概」も欲しいなと思いますが、問題はそこだけなのでしょうか。

【なぜ、今回の事案が起きたのか。その分析と球団への問題提起。この記事の続きは「サポートメンバー」登録で、全文を読むことが出来ます。ご登録お待ちしております!】

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、1181文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
ソフトバンクは「消極的だった」選手派遣を、なぜ「行った」のか
読者限定
<タカトピ>鷹がブースト!首位快走だ。ファームも取材
サポートメンバー限定
なぜ抹消!?首位攻防でホールドの大山凌がファームに行く「明確な」理由
サポートメンバー限定
「九番の年間席を買ってる」とおどける牧原大。得点圏に強く、デーゲームに...
サポートメンバー限定
育成選手の“救済策”を「7・31」後の球界は考えるべきではないか?
サポートメンバー限定
藤井皓哉は何を思い「9回のマウンド」に臨んだのか
サポートメンバー限定
育成→支配下→1軍の宮崎颯、大相撲初V琴勝峰の意外な縁「出稽古に一緒に...
サポートメンバー限定
1軍復帰する上沢直之は“何を取り戻したかったのか”。楽天戦カード頭に先...