和田毅、引退会見後の言葉。5000字超に込められた感謝、矜持、これから

和田毅投手の引退会見取材してきました。東京六大学野球時代から彼のピッチングを球場で見てきました。一番と言っていいほど、思い入れのある選手でした。
田尻耕太郎 2024.11.05
サポートメンバー限定

 和田毅投手の引退会見を取材してきました。

 私はホークス番記者歴23年なので、自分がこの仕事を始めた翌年に和田投手が入団してきたのですが、それ以前から縁がありました。

 法政大学の学生で「スポーツ法政新聞」の一員だった頃も私は“野球記者”でした。東京六大学野球リーグ期間中、法政の試合は欠かさず取材していました。

 私と和田投手は2つ年が離れていますが、一浪して大学に入ったため1学年差。なので、神宮球場で和田投手が投げる姿をよく見ていました。

 当時の取材ノートを押し入れの奥から引っ張りだし、初めて和田投手の登板を生で観たのを調べると1999年の秋季リーグ、法政vs早稲田の3回戦だったことが分かりました。先発・藤井秀悟投手(1999年ヤクルト2位)、2番手・鎌田祐哉投手(2000年ヤクルト2位)に次ぐ3番手で9回表に登板。1回2安打1失点という記録が残っています。

 正直、全く記憶にありません(苦笑)。めちゃくちゃ勿体ないと思いますが、あの頃は特に目立つ投手ではなかったのです。しかし、その後和田投手はメキメキと力をつけます。今もはっきり覚えているのが1年後の2000年の秋季リーグ、法政vs早稲田の2回戦です。先発は、のちにホークスにも在籍した江尻慎太郎投手。4回1失点だった江尻投手をリリーフしてマウンドに上がった和田投手が圧巻の投球を見せました。5イニング、つまり15アウトのうち12を三振で奪ったのです。

 その日法政は敗北。当時大学3年生で野球班のトップだった私は山中正竹監督の取材担当だったのですが、めちゃくちゃ不機嫌だったのも忘れられない思い出です(苦笑)。江尻さんも「あ~俺の尻ぬぐいで出てきたときね」とやはり記憶しているようでした。

【会見で語られなかった和田投手の本音や思いなど。記事の続きはサポートメンバー登録で読めます。ご登録お待ちしてます】

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、6112文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

誰でも
昨季ホークスのウォーカー、BC神奈川入り。6月に対戦か
サポートメンバー限定
昇格間近ヘルナンデス。不振脱却のためファームでやってきたこと
サポートメンバー限定
本拠2勝目も上沢直之!「使えないボールがあった」中で粘投白星のワケとは...
誰でも
ホークス3軍と巨人3軍が激突。6月に筑後で4連戦
誰でも
ルーキー河野投手が復帰まで「およそ1年」の手術
サポートメンバー限定
川瀬晃が“四番”の仕事!殊勲打を生んだ「1球」とは
サポートメンバー限定
ガッツマン佐藤直樹に取材。出番増のカギは”左右差を埋めること”
読者限定
3軍でドラ4ルーキー宇野が“プロ初出場”【鷹まとめ】