ホークスちょっと昔話「6年目井手の快進撃」~井手正太郎の巻

3月23日のホークスOB戦に出場する選手たち、あの当時どんな活躍をして、彼らはどんな思いで戦ていたのか。当時の記事で、あの頃の「熱」や「愛」を思い出してください!
田尻耕太郎 2025.03.19
サポートメンバー限定

 3月23日、とても楽しみなホークスOB戦がみずほPayPayドームで開催されます。

 懐かしの面々が、ユニフォームに袖を通して再びグラウンドで躍動します。

 彼らは現役時代にどんな輝きを見せていたのか。ホークス取材歴24年(2002年シーズンより)、ホークスの歴史をずっと現場で数々を取材してきました。そして、たくさんの原稿を書いてきました。

 あの選手が当時どんな活躍をして、どんな思いで戦っていたのか。

 その頃に私が執筆した拙稿ではありますが、ホークスにあった数々のドラマを、当時の熱量のまま思い出していただければ幸いです。

 その名も、「ホークスちょっと昔話」。はじまり、はじまり~。

「スポーツナビ」2007年9月に寄稿したものを一部編集

 9月6日の東北楽天戦(ヤフードーム)、ホークスは天敵の「マー君」こと田中将大を攻略し鮮やかな逆転勝利を収めた。

2007年11月に撮影したもの

2007年11月に撮影したもの

 この試合の7回に見事な決勝打を放ったのが入団6年目の井手正太郎だった。

【記事の続きはサポートメンバー登録で読めます。ご登録お待ちしてます。】

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、1411文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
大野稼頭央の「4回無失点」をどう見るか<起用法は?何が改善?和田毅イズ...
サポートメンバー限定
ソフトバンクは「消極的だった」選手派遣を、なぜ「行った」のか
読者限定
<タカトピ>鷹がブースト!首位快走だ。ファームも取材
サポートメンバー限定
なぜ抹消!?首位攻防でホールドの大山凌がファームに行く「明確な」理由
サポートメンバー限定
「九番の年間席を買ってる」とおどける牧原大。得点圏に強く、デーゲームに...
サポートメンバー限定
育成選手の“救済策”を「7・31」後の球界は考えるべきではないか?
サポートメンバー限定
藤井皓哉は何を思い「9回のマウンド」に臨んだのか
サポートメンバー限定
育成→支配下→1軍の宮崎颯、大相撲初V琴勝峰の意外な縁「出稽古に一緒に...