【解説】栗原のフライは「犠飛」にならず、その理由とは

ホークスの6点目。栗原選手がフライを打ち上げ、三塁走者の中村晃選手が生還しました。だけど「犠飛」とは記録されませんでした。その理由を解説します。
田尻耕太郎 2025.09.03
サポートメンバー限定

【9月3日 ソフトバンク―オリックス みずほPayPayドーム】

 3回表のホークス6点目のシーンはちょっと珍しいケースとなりました。

 先頭の中村晃選手が左中間スリーベースで出塁。続く栗原陵矢選手は、一塁後方へフライを打ち上げました。

 これをオリックス一塁手の頓宮選手が背走しながら、最後はコカ・コーラシートのフェンスにぶつかりながらも好捕。

【3回裏のホークス6点目の場面を解説しました。記事の続きはサポートメンバー登録で読めます。過去記事も読み放題。ご登録お待ちしてます】

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、563文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
「驚き!」「地元」「補強ポイント」…ホークスのドラフト総評
サポートメンバー限定
凄すぎる近藤健介。快音連発「怖さなく打席に」=日本シリーズ前練習
サポートメンバー限定
【鷹のトリビア】11年ぶりパCS“最終決戦”「重なる偶然」の数々はホー...
サポートメンバー限定
大一番を前に栗原は「三社参り」と「徳積み」、大リーガーにもあやかる!?...
サポートメンバー限定
大敗は「悪」か?「策」か?
サポートメンバー限定
周東佑京「僕もそうだなと思った」CS祝勝会復活の背景
サポートメンバー限定
有原―海野の“神配球”。和田毅さんの予言もピタリ
サポートメンバー限定
小久保監督に「不思議な質問ですけど」と返され分かった、7番山川穂高に見...