3軍で新施策「ミーティングのやり方を変えたんよ」
若鷹達の成長にとって何がいいのか。斉藤和巳3軍監督はそれを常に考え、実行に移す。その一端がうかがえるお話。
田尻耕太郎
2025.10.02
サポートメンバー限定
Yahoo!ニュースで紹介した「ポストプライシング」が、2日と3日のタマスタ筑後の3軍戦(いずれも韓国・NCダイノス戦)でも適用されます。
その中身については以下のリンク先の記事をご覧ください。
3軍戦も、現在発表されている分についてはその2試合を残すのみとなりました。
ところで、斉藤和巳3軍監督が「ついこの前から、またミーティングのやり方を変えたんよ」と教えてくれました。
ホークス3軍の試合後ミーティングは、もともと独特です。
以前にNumberWebの連載コラム「野球のぼせもん」の中でも触れたことがあるのですが、一部抜粋します。
<試合後のミーティングのやり方が変わった。ファームでは大抵どの球団も試合終了後にベンチに残ってミーティングを行っている。各担当コーチや監督がベンチに座る選手たちに向けて話をするのが一般的だ。
しかし、ソフトバンク3軍の場合は首脳陣だけでなく選手も発言者となる。まず各ポジションに分かれてミーティングを行い、その中から代表者を1人選出する。<外野手→外野守備コーチ→内野手→内野守備コーチ→打撃コーチ→捕手→バッテリーコーチ→投手→投手コーチ→監督>といった具合に進められる。
【斉藤和巳3軍監督が提案した新施策とは? 記事の続きはサポートメンバー登録で読めます。ご登録お待ちしてます】
提携媒体
コラボ実績
提携媒体・コラボ実績
