九州アジアリーグ大幅改革のワケ。5ラウンド&勝ち点制で順位決定へ

シーズン終盤まで「順位争い」を楽しませたいという思いから、改革に至ったようです
田尻耕太郎 2025.11.10
読者限定

 プロ野球独立リーグ・九州アジアリーグは10日、来季の公式戦概要について大幅な改革を行うことを発表した。

 創設6年目を迎える来季は「前期リーグ戦」「前期トーナメント」「後期リーグ戦」「後期トーナメント」「ファイナルラウンド」の5ラウンドに区切り、さらに福岡ソフトバンクホークスなどとの交流戦も含めたポイントを積み上げていく“勝ち点制”で最終順位を競うことになる。これまでは通年を通じたリーグ戦での勝率によって順位を決定していた。

 「前期リーグ戦」については、各球団(準加盟の佐賀アジアドリームスも含む)が2回戦総当たりで8試合を行い、順位によってポイントが振り分けられる。前期リーグ戦の1位球団は20P。以下2位が15P、3位が10P、4位が5P獲得となる(準加盟の佐賀はオープン参加のような形となり、佐賀球団を除いた加盟4球団での順位となる)。

九州アジアリーグより配布された来季概要

九州アジアリーグより配布された来季概要

 「前期トーナメント」は表のとおりの組み合わせとなる。

 優勝球団は5P。以下準優勝3P、3位1P、4位0Pとなる。また、準加盟・佐賀がトーナメント2回戦まで進出しても敗者復活戦には回らず、1回戦で敗退した2チームのうちリーグ戦上位球団(事実上2位球団)が敗者復活に回ることになる。なお3、4位については3位決定戦を行うか、あるいは両球団に1Pずつ配布か、敗者復活vs優勝球団で敗れたチームを3位とするかなど、詳細については後日発表されるとのこと。

【コチラ「無料登録」で読める記事です。サポートメンバー登録をすれば「鷹バン!」のすべてお読みいただけます。過去記事もご覧ください。ご登録お待ちしてます】

この記事は無料で続きを読めます

続きは、490文字あります。
  • 「ファイナルラウンド」とは何か?

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
病から復帰も苦悩の1年の果てに――田上奏大が“リセット”したこと
サポートメンバー限定
大山凌にこの夏、何が起きていたのか。「点と点で」の悔いと「気づけた」学...
サポートメンバー限定
桑原秀侍がドーム弾の“新打撃フォーム”に手応え
サポートメンバー限定
「1年目で四番はすごいぞ」――19歳ザイレンの理想の打者とは?
サポートメンバー限定
佐々木麟太郎と「丸かぶり、全部が」。四天王の一角、ホークス佐倉侠史朗が...
サポートメンバー限定
「杉山マッスル」と柳田から三振とった「新球磨き」を求めて――大竹風雅の...
サポートメンバー限定
正木智也、筑後秋季練習に合流。一塁守備「基礎から、もう一回」
サポートメンバー限定
支配下登録→育成逆戻りの通告……当事者の声<宮崎颯投手に取材>