本拠開幕連敗は51年ぶり…。この2試合で気になる点

まだ2試合。「歴史の証人になったんだ」くらいの心構えで受け止めましょう!とはいえ、気になる点が1つあります。
田尻耕太郎 2025.03.29
サポートメンバー限定

【3月29日 ソフトバンク4-5ロッテ みずほPayPayドーム】

 5回裏には柳田悠岐外野手に逆転1号3ランが飛び出して、その瞬間は本当に物凄い大歓声にドームが包まれましたが、延長10回に勝ち越し点を許して敗戦となりました。

 開幕連敗スタートの記録を調べてみると、1992年4月5日の近鉄バファローズ戦(藤井寺)、7日のロッテ戦(千葉マリン)で記録して以来、じつに33年ぶりのこと。福岡ダイエーホークスが平和台球場を本拠地にしていた時代でした。

 なお、ホーム開幕での連敗スタートまで調べると、さらに遡って1974年4月6日、7日の大阪球場での近鉄戦で連敗して以来「51年ぶり」となりました。

【小久保監督が挙げた勝負の分かれ目とは。また、この2試合を見て気になった点は1つ挙げておきました。記事の続きはサポートメンバー登録で読めます。ご登録お待ちしてます】

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、828文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
打率「.122→.400」は成長の証!正木智也が快調ダッシュを決めた理...
読者限定
ホークスの3月後半、若鷹情報も様々掲載
サポートメンバー限定
3戦20失点…3連敗。倉野コーチに取材した投手陣の現況
サポートメンバー限定
上戸彩さんに始球式後取材!「楽しいのと、うれしいのと、興奮と」
サポートメンバー限定
【開幕戦】有原投手に取材「5回完全」と「乱調の6回」
サポートメンバー限定
「人生で初めて」に驚いた!大津亮介が先発6番手へアピール成功
サポートメンバー限定
ドラ3ルーキー安德が投げた。同期の石見が驚いた“分かっていても、打てな...
サポートメンバー限定
【3軍戦投打結果】前田純「学びながら、成長」3軍の九共大戦で本番前ラス...